いつもTitleのご利用をいただき、ありがとうございます。
10月17日(木)、恐れ入りますがTitleは臨時休業とさせていただきます。みなさまにはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。なお第三週の定休日により、15日(火)、16日(水)も休みとなります。
*休みの間は、イベントの受付業務、WEBSHOPの発送業務も対応できませんので、ご了承くださいませ。
いつもTitleのご利用をいただき、ありがとうございます。
10月17日(木)、恐れ入りますがTitleは臨時休業とさせていただきます。みなさまにはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。なお第三週の定休日により、15日(火)、16日(水)も休みとなります。
*休みの間は、イベントの受付業務、WEBSHOPの発送業務も対応できませんので、ご了承くださいませ。
いつもTitleのご利用をいただき、ありがとうございます。
8月6日(火)~9日(金)のあいだ、Titleは夏季休暇をいただきます。みなさまにはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
*8月10日(土)からは通常営業
*休みの間は、イベントの受付業務、WEBSHOPの発送業務も対応できませんので、ご了承くださいませ。
漫画家の藤岡拓太郎さん初の絵本『たぷの里』(ナナロク社/7月21日頃発売予定)。これまで刊行された絵本の文法を踏襲しながらも、藤岡さんらしい笑いのエッセンスが散りばめられたほかにない絵本です。
Titleを含めた全国の数店で、藤岡さんのサイン本予約を行っています。Titleでのご予約は、店頭のほか電話予約(03-6884-2894)、メール(title@title-books.com)での受付も行っております。メールの場合はお名前、希望冊数、お電話番号をお書きくださいませ。
*サイン本のご予約は、店頭お渡しのかた対象となります
絵本「たぷの里」特設ページ:https://www.takutaro.com/tapunosato/
いつもTitleのご利用をいただき、ありがとうございます。
6月4日(火)、恐れ入りますがTitleは臨時休業とさせていただきます。みなさまにはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
*休みの間は、イベントの受付業務、WEBSHOPの発送業務も対応できませんので、ご了承くださいませ。
画家のnakabanさんとの共著『ことばの生まれる景色』(ナナロク社刊)の原画展が、今年一年かけて全国の書店を巡回します。(ブログにて、その様子をお伝えしています https://note.mu/aoihon76)
すでにTitle(東京)、橙書店(熊本)、スタンダードブックストア(大阪)、本のあるところajiro(福岡)、blackbird books(大阪)が終了しており、火星の庭(仙台)は、5月6日までの開催です。今後の予定は
・BOOKSHOP Kasper(葉山)5月18日(土)~29日(水) http://www.kasper.jp/
・READAN DEAT(広島)6月1日(土)~6月15日(土)*6月4日(火)nakabanさんと辻山と、READAN DEAT店主清政さんとのトークありhttp://readan-deat.com/2019/05/kotoba/
・ON READING(名古屋)6月5日(水)~6月24日(月) *6/5(水)nakabanさんと辻山と、ON READING黒田杏子さんとのトークありhttp://onreading.jp/exhibition/nakaban_kotoba/
名古屋では同時期(6月5日~24日)に、babooshka CURRY & CAFEさんで、nakaban個展『よい眺め』も開催されます。ぜひ併せてご覧ください。
京都でも7月に二か所の会場で行う予定があります。そのほかの会場もまだまだ募集しております。ご希望の書店、ギャラリーのかたは、Titleの問い合わせフォームにご連絡いただくか、ナナロク社さんにご連絡ください。原画を数枚展示するだけのミニコーナーも大歓迎です。
なお、各会場ではその土地や店にちなんだスタンプと、特製しおりを準備しております。しおりはそれぞれ色やことばが異なりますので、お好きなものにスタンプを押して、お持ち帰りください。スタンプもnakabanさんデザインです。
いつもTitleのご利用をいただき、ありがとうございます。
4月18日(木)、恐れ入りますがTitleは臨時休業とさせていただきます。みなさまにはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。なお第三週の定休日により、16日(火)、17日(水)も休みとなります。
*休みの間は、イベントの受付業務、WEBSHOPの発送業務も対応できませんので、ご了承くださいませ。
朝日新聞の「平成の30冊」のアンケートに協力しました。書評家など120人が平成に刊行された本の中からベスト1~5位を選び、その合計の点数で決まりますが、Titleで選んだ中から『観光客の哲学』『生物と無生物のあいだ』『東京プリズン』がランクインしております。ウェブでコメントも読めるようになっています。
平成の30冊|好書好日:https://book.asahi.com/feature/11021311
昨年末にナナロク社より刊行された、画家のnakabanさんとの共著『ことばの生まれる景色』の原画展が、今年一年かけて全国の書店を巡回します。(ブログにて、その様子をお伝えしています https://note.mu/aoihon76)
すでにTitle(東京)、橙書店(熊本)、スタンダードブックストア(大阪)が終了しており、現在告知が出ている展示は
・本のあるところajiro(福岡)3月13日~24日 *3月19日(火)トークイベントあり https://docs.google.com/forms/d/1ZR7wRec8Lqwm9g9ko57LfbGJx5iK3uYdtu6xkbESR3U/viewform?edit_requested=true
・blackbird books(大阪)4月3日(水)~4月21日(日)*4月16日(火)辻山とblackbird books店主吉川さんとのトークあり http://free.blackbirdbooks.jp/exhibition/1583.html
・火星の庭(仙台)4月18日(木)~5月6日(月) *4/20(土)ランテルムジカ ライブ(トウヤマタケオ&nakaban)あり
です。他に決まっている会場としては、葉山(5月)、広島(6月)、名古屋(6月)、京都(7月)です。ぜひお近くの会場まで足をお運びください。
そのほかの会場もまだまだ募集しております。ご希望の書店、ギャラリーのかたは、Titleの問い合わせフォームにご連絡いただくか、ナナロク社さんにご連絡ください。原画を数枚展示するだけのミニコーナーも大歓迎です。
なお、各会場ではその土地や店にちなんだスタンプと、特製しおりを準備しております。しおりはそれぞれ色やことばが異なりますので、お好きなものにスタンプを押して、お持ち帰りください。スタンプもnakabanさんデザインです。
3月16日(土)、Titleからもほど近い勤労福祉会館(西荻地域区民センター)にて、泉麻人さんと甲斐みのりさんによるまちづくりトークイベント「荻窪と西荻窪を旅するように暮らす」が開催されます。無料のイベントですのでぜひご参加ください(ご予約は不要)。Titleは当日、二人の著書を出張販売します。
昨年末にナナロク社より刊行された、画家のnakabanさんとの共著『ことばの生まれる景色』の原画展が、今年一年かけて全国の書店を巡回します。(ブログにて、その様子をお伝えしています https://note.mu/aoihon76)
現在告知が出ている展示は
・Title (東京)1月10日~29日(終了) https://www.title-books.com/event/5555
・橙書店 (熊本)1月12日~2月3日(終了) http://www.zakkacafe-orange.com/blog/
・スタンダードブックストア(大阪)2月19日~3月5日 http://www.standardbookstore.com/archives/66302022.html
*2月19日(火)トークイベントあり
・本のあるところajiro(福岡)3月13日~24日 *3月19日(火)トークイベントあり https://docs.google.com/forms/d/1ZR7wRec8Lqwm9g9ko57LfbGJx5iK3uYdtu6xkbESR3U/viewform?edit_requested=true
です。現在、他に決まっている会場としては、大阪(4月)、仙台(4月)、葉山(5月)、広島(6月)、名古屋(6月)、京都(7月)です。ぜひお近くの会場まで足をお運びください。
そのほかの会場もまだまだ募集しております。ご希望の書店、ギャラリーのかたは、Titleの問い合わせフォームにご連絡いただくか、ナナロク社さんにご連絡ください。原画を数枚展示するだけのミニコーナーも大歓迎です。
なお、各会場ではその土地や店にちなんだスタンプと、特製しおりを準備しております。しおりはそれぞれ色やことばが異なりますので、お好きなものにスタンプを押して、お持ち帰りください。スタンプもnakabanさんデザインです。(写真はTitleと橙書店に置いているスタンプです)